天然水と純水
ウォーターサーバーで使われる水には大きく分けて2種類あります。一つは『天然水』、もう一つは『純水』です。
天然水は特定の水源から採水された地下水が原水です。降水や雪解け水などが年月をかけてろ過された水で、ミネラルを多量に含んでいるのが特徴です。日本で製造される天然水にはろ過や加熱殺菌等の処理が義務付けられており、現在ウォーターサーバーで提供されている天然水も良質で安全性の高いものとなっています。
一方、純水は地下水、河川水、水道水などの原水の不純物(主に塩類や残留塩素)を徹底的に除去した純度の高い水です。単にフィルターなどでろ過、または活性炭を通しただけでは純水とは呼べません。
不純物を除去する方法によって、RO水、脱イオン水、蒸留水などと呼ばれます。メーカーによってはピュアウォーター、デザインウォーターなどと呼ぶこともあります。
天然水やミネラルウォーターはミネラルなどの成分が多いですが、その分微量ですが不純物も混ざっています。純水のメリットは、安全性が非常に高いことです。
ミネラルウォーター
いまではごく一般的な言葉となった「ミネラルウォーター」ですが、実はその定義は農林水産省が定めた「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」で厳密に定められています。そしてその内容でさらに4種類に分類されています。
ナチュラルウォーター | 特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の処理を行っていないもの(限りなく天然水に近い) |
---|---|
ナチュラルミネラルウォーター | ナチュラルウォーターのなかでも鉱化されたミネラルを含んだもの |
ミネラルウォーター | ナチュラルミネラルウォーターにミネラルを加える調整を行ったり(人工的に添加)、複数の水源から採水したナチュラルミネラルウォーターを混合したりしたもの |
ボトルドウォーター | 地下水以外の水源(蒸留水、河川表流水、水道水)に殺菌処理や不純物除去等を行った水。または、水質改善のため元々の成分と大きく変わった水。 ※純水、RO水はこれに該当します |
この中で『自然水』『天然水』と呼べるのは、「ナチュラルウォーター」と「ナチュラルミネラルウォーター」の2つだけになります。
軟水と硬水
硬水と軟水は文字通り、水の「硬い・軟い」をその度合いで区別したものです。
具体的には、水にはカルシウムとマグネシウムが含まれていて、水1000ml中に溶けているそれぞれの量を表わした数値を「硬度」といい、この高度が高ければ硬水、低ければ軟水と呼ばれます。
WHO(世界保健機関)の基準では、硬度0~100mg/lを軟水、101~300mg/lを中硬水、301mg/l以上が硬水となっています。因みに東京の水道水の硬度は60mg/l前後で軟水、エビアンの硬度は304mg/lなので硬水になります。
硬水と軟水の味の違い
味にまろやかさを感じたり重々しく感じたりと風味があるのは硬度の違いです。含まれる成分の違いから一般的に軟水は口当たりが軽く、硬水はマグネシウム量が多いのでしっかりとした飲みごたえとなります。
日本のお水はほとんどが軟水
日本で使用されている水は、ほとんどが軟水です。軟水は口当たりが良くさっぱりとした飲み口で、身体への刺激が少ないです。また素材の味を引き出しやすいので、料理にも向き、洗剤の泡立ちが良いため洗濯にも適しています。
硬水はカルシウムやマグネシウムなどのミネラルの含有量が比較的多いため、苦みがあり、口当たりが重く感じます。またお米の炊きあがりが硬くなったり、昆布や鰹節の出汁が出にくくなるなど、日本の料理には使いにくいです。一方で、肉料理がメインの欧米では硬水が使われることも多いです。
ちなみに硬水のウォーターサーバーは現在日本には、ありません。『コントレックス』などの硬水のペットボトル水が販売していますが、飲み水や料理用として日常的に使うにはあまり需要が無いということですね。